おすすめスポット

  • Insta Spot

  • レア史跡

  • 観光名所

選択してください
  • 安井金毘羅宮

    治承元年(1177)ごろに創建。主祭神に崇徳天皇を祀っている。
    かつて崇徳天皇がいっさいの欲を断ち切り讃岐の金毘羅に参籠したことから「悪縁切り・良縁結び」の神社として信仰されている。
  • 八坂庚申堂

    SNSで話題のインスタスポット。清水寺からも近い!
    日本三大庚申のひとつで、日本最古の庚申堂でもある八坂庚申堂。
    本尊には「青面金剛(しょうめんこんごう)」が安置されており、青面金剛は飛鳥時代、京都の豪族である秦氏(はたし)の守り神として中国大陸から招来し、今も祀られている。
  • 京都国立博物館

    明治30年(1897年)に帝国京都博物館として開館し、京都の寺社から寄託された国宝や文化財も多く収蔵品数は約1万4600件もある。

    期間限定の特別展などは京都国立博物館のホームページを参照ください。

    拝観料:
    一般 1,600円
    大学生 1,200円
    高校生 700円
    (中学生以下は無料※証明書の提示要))
  • 三十三間堂

    国宝の千体千手音立像があります。
    前後10列の階段状の壇上に整然と並ぶ等身大の1000体の観音立像は圧巻で、堂内は、さながら“仏像の森”、三十三間堂ならではの特徴です。

    国宝の風神・雷神像もあります。檜材の寄木造り、玉眼を用いた彩色像で、それぞれが迫真的な表情や姿態を見せる鎌倉彫刻の傑作と言われています。


    拝観料
    大人600円・高校中学400円・子供300円
    サイト
    http://www.sanjusangendo.jp/
  • 八坂神社

    古くから「祇園さん」と呼ばれ親しまれている八坂神社は、全国の祇園社の総本社。創祀は、斉明天皇2年(656)とされている。京の都に大流行した疫病を鎮めたといわれ、以来、厄除けの社として信仰を集めている。現在でもこの社で執り行われている7月の祇園祭や大晦日のをけら詣りは有名。特にをけら詣りはをけら火を吉兆縄に移して、くるくる回しながら家に持ち帰り、その浄火を火種にしてお雑煮を食べると無病息災が叶うといわれている。
  • 清水寺

    西国三十三ヶ所めぐりの第16番札所。「清水の舞台」として知られる舞台造りの本堂は釘を使わず縦横に組まれた柱が見事。舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔がある。桜,紅葉の名所でもある。